
次々にキャンペーンが打ち出され、結局どのスマホ決済(QRコード決済)がお得なのか判断しきれないのが、正直なところです。
そこで本記事では、主要スマホ決済(QRコード決済)サービスであるPayPay、楽天ペイ、d払い、メルペイ、LINE Pay、au Pay、ファミペイが開催しているキャンペーン情報をまとめて紹介します。
目次
スマホ決済(QRコード決済)対応表
コンビニ、ドラッグストア、スーパー、家電量販店、飲食店など、店舗別のスマホQRコード決済対応表です。随時追加しています。
コンビニ
PayPay | 楽天ペイ | d払い | メルペイ | LINE Pay | au Pay | ファミペイ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セブン-イレブン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
ローソン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
ファミリーマート | ○ | ○ | ○ | △(※) | ○ | ○ | ○ |
ミニストップ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
デイリーヤマザキ | ○ | ○ | ○ | △(※) | – | – | – |
セイコーマート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
(※)iDのみ対応
ドラッグストア
PayPay | 楽天ペイ | d払い | メルペイ | LINE Pay | au Pay | |
---|---|---|---|---|---|---|
ウエルシア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サンドラッグ | ○ | – | – | ○ | ○ | ○ |
ココカラファイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スギ薬局 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
セイムス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダイコクドラッグ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
ツルハドラッグ | ○ | ○ | ○ | ○ | △(※) | ○ |
トモズ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マツモトキヨシ | ○ | – | ○ | ○ | ○ | – |
薬王堂 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
(※)iDのみ対応
PayPay(ペイペイ)のキャンペーン
PayPayはYahoo!JAPANカードの改悪(2020年2月1日以降)により、チャージによるポイント二重取りができなくなりました。
よって、基本の還元率はPayPay単体の0.5%〜1.5%となります。
最大還元率1.5%を達成するには、1ヶ月に決済回数50回以上かつ10万円以上の利用金額が必要なため、難易度は高めです。
キャンペーンについてはエントリー不要なものの、支払い方法によっては対象外となるので、キャンペーンの条件をしっかりと確認しておきましょう。
Y!mobile、新規・乗り換えでPayPayボーナス3,000円プレゼント
キャンペーンにエントリーの上、Y!mobileのスマホベーシックプランを契約すると、PayPayボーナスライト3,000円がもらえるキャンペーンが実施されています。

楽天ペイのキャンペーン
楽天ペイの還元率はゼロなので、獲得できるのは楽天ペイに紐付けたクレジットカードの還元のみとなります。
キャンペーン以外では期間限定ポイントの消化目的で使うことになります。
ひかりTVショッピング、楽天ペイでポイント5倍 毎週水・木曜日限定
ひかりTVショッピングにて、毎週水・木曜日にクーポンコードを適用の上、楽天ペイを利用すると、ぷららポイントが通常の5倍になるキャンペーンが実施されています。

楽天ペイ、初の利用で1,000ポイント進呈
楽天ペイアプリを初めて利用し合計支払金額が5,400円(税込)以上になると、楽天スーパポイント1,000ポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。

d払いのキャンペーン
d払いのキャンペーンはすべてエントリーが必須となっています。参加する際は忘れずにエントリーしましょう。
クレジットカードの支払い設定はdカードのみ対象となるキャンペーンが多いので、対象となる支払い方法もしっかりと確認してください。
現在、開催中のキャンペーンはありません。
メルペイのキャンペーン
メルペイは楽天ペイ同様に還元率ゼロです。
QRコードとiDの2種類の決済方法があり、キャンペーンの条件に決済方法が含まれている場合もあるので注意しましょう。
現在、開催中のキャンペーンはありません。
LINE Pay(ラインペイ)のキャンペーン
LINE Payは高還元なキャンペーンを実施してないものの、LINEポイントクラブによる還元率が1%〜3%あります。
Visa LINE Payクレジットカードを保有していると容易に3%還元を達成できます。
<参考>
【5/1より】マイカラーがLINEポイントクラブに生まれ変わります!
LINE Pay、毎月第3木曜日限定 TOHOシネマズ映画鑑賞券が最大700円引き
毎月第3木曜日にTOHOシネマズの映画鑑賞チケットをLINE Payで購入すると、最大700円引きとなるキャンペーンが実施されています。

au Payのキャンペーン
au PAYは基本還元率が0.5%(auスマートプレミアム会員は1.5%)です。
クレジットカードとの二重取りが可能なので、1%還元のクレジットカードでチャージすれば、1.5%〜2.5%還元に昇華します。
au PAY、Pontaポイント最大8倍プレゼント
au PAY加盟店でau PAY決済を利用すると、Pontaポイント最大8倍となるキャンペーンが実施されています。

FamiPay(ファミペイ)のキャンペーン
ファミペイはファミリーマートがお得になるスマホ決済サービスです。
ファミリーマートの利用頻度が少ない方にとっては、大きなメリットはないかもしれません。筆者も稀に配布される無料クーポンの消化に利用する程度です。
現在、開催中のキャンペーンはありません。